自民党 自由民主党 豊島区議会議員 いそ一昭オフィシャルサイト
活動報告

トッププロフィール活動報告問い合わせ

  | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
第22回ふくし健康まつり・雑司が谷七福神創設祝賀会
2010.12.10
2010.12.5 第22回ふくし健康まつり 2010.12.5 雑司が谷七福神創設祝賀会
 12月5日(日)この日は朝から「第22回ふくし健康まつり」の会場へ出掛け、中央ステージでの民生委員のコーラスや東京よさこい等で楽しませて頂きました。また、各テントでは豚汁やうどん・焼きそばなど各団体の皆さんは朝早くから準備をして、多くの人々に格安でサービスを提供しておりました。毎年、高橋昭平会長率いる身体障害者福祉協会の方々も団子とわかめの販売をしており、今年も10人を超す会員の参加がありました。歯科医師会は、来場者の歯みがき指導等も行っていて各会場とも大変、賑わいを見せていました。
 昼からは、サンシャイン60展望台パーティー会場での「雑司が谷七福神創設祝賀会」に参加いたしました。高野区長はじめ来賓の方々も多数、ご参集頂き渡辺会長や関係者の皆様のこれまでのご苦労に敬意を表するとともに熱意を充分に感じとっておりました。私自身も雑司が谷で生まれ育った者として、大変な喜びを感じております。当日は諸先輩方が多数おられる中、乾杯の音頭をとらせていただき大変に光栄に思いますとともに、これからの雑司が谷のまちづくりに少しでもお役に立てるよう決意も新たにしたところであります。地域資源を活かしたまちづくりを地域の皆様とともに頑張ります。
 渡辺隆男会長、そして関係者の皆様ありがとうございました。
第4地区運動会
2010.12.10
2010.11.21 第4地区運動会 2010.11.21 第4地区運動会
 11月21日(日)例年、開催されております第4地区青少年育成委員会の運動会が南池袋小学校の天然芝の校庭で秋晴れの中、多くの地元の方々の参加で行われました。早朝より、会場準備は小・中学生そして地元の方々のご協力でスムーズに済み、校外を走る長距離走も無事全員完走しました。
 大鍋でのカレー作りも恒例となり、昼食では皆様のお腹を満たすには充分な出来栄えであったと思われます。毎年、カレー作りの手伝いもさせて頂いておりますが一年毎に味が良くなっているような気がします。
 山元会長、一年目大成功おめでとうございました。
キンボール第6回豊島区民大会
2010.12.10
2010.11.14 キンボール第6回豊島区民大会 2010.11.14 キンボール第6回豊島区民大会
 11月14日(日)キンボール第6回豊島区民大会が豊島区立雑司が谷体育館において、開催されました。
 今回で4回目の出場となる我々のチーム「イソップ」が初めて、3位となりました。
今まで、最下位を続けていたこともあり今年こそはとの意気込みで臨みましたので大変、嬉しく思いました。
 また、一日気持ちのいい汗をかき、体を動かせた事、怪我もなく充分楽しませて頂きました。
 次は優勝を目指し、頑張ります。
第15回ワンワン祭
2010.11.18
2010.11.7 第15回ワンワン祭 2010.11.7 第15回ワンワン祭
 11月7日(日)西部区民事務所に於いて、NPO法人動物を愛する会主催の「第15回ワンワン祭」が行われ、今年も審査員として参加させて頂きました。
 例年より、暖かかった事もあり飼い主さんも犬(ワンワン)たちも楽しいひと時を過ごすことが出来たと思います。
 それぞれの競技を審査しながら、犬(ワンワン)たちにも個性があり、感心させられたり、笑わせてもらったりと楽しませて頂きました。我が家の2匹のトイプードルも普段、なかなか接することのない大型犬や違う種類の犬と触れ合う事でちょっぴり不安もあったようですが楽しんでいたようです。しつけ教室もあり、参加された飼い主さんたちも大変、勉強になったことでしょう。また、何より飼い主のマナーが地域社会で問われるところでありますから、今後も人間と動物がより良い環境で共生して行けるように活動して参りたいと思います。
車椅子バスケット体験
2010.11.18
2010.10.20 車椅子バスケット体験 2010.10.20 車椅子バスケット体験
 10月20日(水)豊島西ライオンズクラブ・東京都車椅子バスケットボール連盟の方々のご協力で本来、高南小学校の校庭で行われる予定でした車椅子バスケット体験授業はあいにくの天気模様のため急遽、体育館で行ないました。
 特別な車椅子でのバスケットボールを高学年の子供たちは実際、自分達で体験して肢体不自由の方々の前向きな行動を感じとってくれたものと思われます。
 当日は、我々自民党豊島総支部長小池ゆりこ衆議院議員と三原じゅん子参議院議員も出席しました。
 また、来年2月には改修工事により車椅子の方も利用出来るようになった豊島体育館で初めて東京都車椅子バスケットボール選手権大会の開催が予定されています。
雑司が谷すすきみみずく保存会・御会式
2010.11.18
2010.9.28 雑司が谷すすきみみずく保存会・御会式 2010.9.28 雑司が谷すすきみみずく保存会・御会式
 9月28日(火)雑司が谷すすきみみずく保存会設立総会が開催されました。
すすきみみずく保存会は豊島区・秩父市のご協力と有志のお力で、9月13日よりススキの採取を行い、これまでに24000本の穂を確保しました。既に皮むきや乾燥などの工程を終えて保存されています。
 講習会の日程は11月7日(日)・11月21日(日)午後1時から3時になっており長島秀臣氏の指導のもと、約40名の参加が予定されています。多くの皆様により伝統ある地元、雑司が谷のすすきみみずくが継承されることを願っています。
 私自身も昔、祖父の作り方を見ていたとは言え今回、長島氏の指導を受け数匹作る事が出来ました。御会式に合わせ、大きいすすきみみずくも作ってみました。
 今後も歴史と伝統文化のまち、雑司が谷が広く皆様に親しまれますように・・・
地元、大鳥神社祭礼参加・日出通り披露式典出席
2010.9.10
2010.9.4 5 「地元、大鳥神社祭礼」参加2010.9.5 日出通り披露式典出席2010.9.5 日出通り披露式典出席
   例年通り、4・5日に地元大鳥神社の禮大祭に雑司が谷二丁目町会で参加しました。年々、子供の数が減ってきて少々、寂しいところであります。今年は大変、暑く役員の皆様も御苦労されたことと思われます。お疲れ様でした。(写真①)

 平成22年第2回定例会で一般質問させて頂いた、かねてから豊島区ならびに東京都に対して要望してきました池袋~護国寺へ通じる幹線道路の名称が要望どおり「日出通り」に決定したことを祝し、池袋日出町会の嶋崎武男会長の音頭により、「日出通り」披露式典を行う事が出来ました。名称の付与により、道路に対する愛着が増すことを期待するとともに、今後の街づくり、道路の利便性の向上を願います。
 式典には、高野区長はじめ池袋通西睦町会 中野安夫会長そして、サンロード商店街 和栗弘道会長のご臨席を頂き、皆様と共に鏡割りでお祝いしました。その後、祝い提灯の先導で大神輿が「日出通り」を練り歩き、大いに賑わいました。(写真②・③)
平成22年8月9日(月) 夏休みラジオ体操
2010.8.9
2010.8.9 夏休みラジオ体操
   高田三丁目にある高田第三公園において、7月21日より始まりました「夏休みラジオ体操」も8月10日までとなっております。本日、8月9日は生憎の雨模様となりましたが、佐藤町会長さんが明日より少年野球の日韓親善の為、いないと言うことで毎日早起きをし参加してくれた子ども達に参加賞を配布しました。
 連日100名程の参加で大人も子どもも一日の始まりを体を動かすことにより暑い暑い夏を乗り切る体造りが出来たことと思います。
 ラジオ体操連盟の朝倉副町会長兼青年部長は同会場で一年中やって頂いておりますので、8月10日を過ぎてからも参加出来る方は6時30分までにお集まり下さい。
 私はと申しますと、佐藤会長と共に日韓親善少年野球に同行し、高野区長の親書を東大門区へ届けてまいります。報告は帰国後させて頂きます。
平成22年8月7日(土)「神田川に行ってみよう!」参加
2010.8.9
2010.8.7「神田川に行ってみよう!」参加2010.8.7「神田川に行ってみよう!」参加
   豊島区と新宿区の境にある神田川の神高橋のたもとにある「親水テラス」が、8月7日(土)から21日(土)まで開放されました。「親水テラス」から神田川の中に入ることで、神田川を体感することが出来ました。
 私自身も先の第2回定例会の一般質問で神田川の地域資源としての活用を要望しましたので参考になると思い、参加させて頂きました。地域の子どもと一緒に小魚やエビなどの観察をしながら神田川の流れなども感じることが出来ました。
 この企画は、新宿区みどり土木部・みどり公園課・みどりの係で、職員の方や専門のライフガードの皆さんで開放前にはコケなどをブラシ等で清掃し、安全面にも充分気をつけておりました。野崎清次みどり土木部長との話の中で、今後は新宿区区長から高野豊島区長への呼び掛けもありうるとの事ですので、是非、豊島区も積極的に参画して欲しいと思います。また、この「親水テラス」の隣は新宿区立戸塚地域センターで1階のロビーには、神田川に生息している魚などの水槽もありますので、一度見学してみてはと思います。
 親子代々、豊島区で暮らし田舎のない私としては、真夏の都心で何か故郷を感じられ、とても気持ちのいい一日でした。
7月活動報告
2010.8.3
 
   今月の前半は、熱い戦いの参議員選挙がありました。我が自民党も多少ではありますが、躍進する事が出来ました。本当の意味での正念場は、これからですので私自身も気を引き締め頑張って参ります。
 豊島区議会の方も22日の最終日まで各委員会で各案件について、慎重に審議をして参りました。なかでも工事契約の案件では、私も一般質問をさせて頂いたように区内業者の保護・育成の点からも自民党豊島区議団は連日全員での協議を重ね区側に改善を要求してきたところ、8月1日より工事入札の見直しが実現されることとなりました。今後もチェックを強化して参ります。
 尚、早速30日には区民の皆様に第2回定例会の報告として、区内遊説も行わせて頂きました。
 活動報告としては、各種団体の会合に参加(区政連絡会・社会を明るくする運動・防災フェア・雑司が谷緑のこみちの会など)そして、19日には少年野球連盟主催「第101回豊島区長杯少年野球大会」の開会式に参加し、式典終了の挨拶をさせて頂きました。(詳しくは、東京豊島ライオンズクラブHPをご覧下さい。)
平成22年7月31日(土)の活動
2010.8.3
2010.7.31 雑司が谷案内処2010.7.31 雑司が谷案内処2010.7.31 日の出通り歩道舗装完成記念コンサート2010.7.31 日の出通り歩道舗装完成記念コンサート
   鬼子母神参道けやき並木にある並木ハウスアネックスに、この度雑司が谷案内処がオープンしました。開処式では、高野区長・堀議長・近江法明寺住職・地元雑司が谷三丁目 市川町会長・斉木観光協会会長の挨拶があり、歴史と文化のある、この雑司が谷の新たな観光スポットとして、皆様に祝って頂きました。案内処は、管理・運営を(財)としま未来文化財団がしていきます。雑司が谷のおすすめスポットをご案内したり、地域のイベント・商店街などの情報提供。そして、郷土玩具ほか、雑司が谷グッズなどの展示・販売を行います。2階ギャラリーでは、雑司が谷ゆかりの作品などを展示し、このまちを訪れる方や地元の方々に雑司が谷の魅力を再発見して頂けるような催しを展開していくとなっております。この案内処がこれからも永く多くの人々に愛されるのも地元の方々のご協力が不可欠でありますので、是非、地域と財団がしっかりスクラムを組んで、発展することを望みます。
 地元で生まれ育った者として、大変、喜ばしい開処式でありました。
 また、午後1時からは日の出通り歩道舗装完成記念コンサートが南池袋サンロード商店街主催で行われました。(写真参照)
 共に、地元の発展を地元の方々の手によって行われること大変、素晴らしいと感じました。
平成22年7月25日(日) 区民ラジオ体操大会
2010.8.3
2010.7.25 区民ラジオ体操大会2010.7.25 区民ラジオ体操大会
   日頃、各地域で行われているラジオ体操会が年に一度、総合体育場で区民大会が行われます。今回は第30回で、岡 威典会長の挨拶の中では来年度は全国放送実現を望んでおられました。早朝の朝6時前より、高野区長・小池ゆりこ衆議院議員を始め多くの方々の参加があり、盛大に行われました。
体を動かす事により健全な体と心を造り、生涯現役であり続けられる様、参加者全員が思ったことでしょう。
 本当に清々しい一日でした。
平成22年7月23日(土)・24日(日)雑司が谷鬼子母神第5回盆踊り
2010.8.3
2010.7.23 24 雑司が谷鬼子母神第5回盆踊り2010.7.23 24 雑司が谷鬼子母神第5回盆踊り
   今回で5回目を向えましたこの盆踊りは雑司が谷を故郷とする人々が先人に感謝しながら、地域の交流を深め、発展に寄与することを趣旨として、始められたもので今回は天候にも恵まれ多くの老若男女が参加して大変、賑やかに行われました。雑司が谷の7月の風物詩として、これからも広く、永く続いて欲しいと思います。
 奉行会を始め多くの関係者の皆様、ご苦労様でした。
議会報告(6月分)
2010.7.5
2010.6.23 第二回定例会「一般質問」
  ・6月10日 防災対策調査特別委員会
・6月15日 副都心委員会
・6月18日~7月22日 第二回定例会
・6月23日 本人一般質問行う

新しい時代の豊島区らしい街づくり

セーフコミュニティについて
  認証取得に向けた区の取り組み、現在の状況と今後の展開はどのようなものか。
  これまでの数々の施策と何が、どのようにちがうのか。

区民との協働による街づくりについて
  道路の通称・俗称はどのように決めることが出来るのか。
  特色ある街づくり、地域力向上の為にも名称や各地域で検討していく必要があるのではないか。
  地域資源である、神田川をまちおこしと区内の小中学校の教材に役立ててはどうか。

防災について
  耐震対策の現況と今後の目標は。
  防災行政無線機のデジタル化移行に対する、今後の活用は何か。
  避難所における、ペット対策(食料・水・トイレ・ゲージ等)
  アスベスト分析調査支援事業の早期実施及び間接的被害の予防。

区内業者保護の育成について
  区内業者が優先して、入札出来るよう入札方法の見直し。
  適正な競争入札の実施要望として、特に定額落札を無くす事や名ばかり営業所と呼ばれる支店を置いている区外業者に対しての厳正な対応を望む。

  すべての質問対して、前向きな回答を頂きました。特に契約に関しては、早急な対応をとって頂くとの事です。
    詳しくは、豊島区議会ホームページのインターネット中継をご覧下さい。

*現在、参議院選挙の為、区議会は休会中です。
活動報告(6月分)
2010.7.5
2010.6.5 第8回一昭会ゴルフコンペ2010.6.8 「小江戸・川越」視察
 
  6月2日  豊島区ゴルフ協会チャリティゴルフ参加

  6月5日  第8回一昭会ゴルフコンペ開催
(埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部:参加者51人)

  6月8日  行政視察「小江戸 川越」

 本年4月にオープンした「環境プラザつばさ館」を視察しました。この施設は循環型社会形成推進の基本原則にのっとり、ごみを減らす事に大切な3つのR(アール)にプラスの1R、Refuse(リフューズ)「ごみになるものは断る」を推進するため、市民団体・事業者と連携し、普及啓発・情報発信・交流活動の拠点として造られ、環境学習機能として、情報展示ホール、リサイクル体験工房、廃棄物関連の図書などが閲覧出来る情報資料コーナーを設置しています。
 その他、本区との交流活動を積極的に推進し、評価して頂いたご住職の案内で喜多院拝観。そして、市立博物館では歴史と文化を教育に活かす場として、豊島区のこれからの施策に役立つものと思われ大変、充実した研修となりました。
平成22年5月16日(日)の活動
2010.5.20
2010.5.16 キンボール豊島区第5回春季大会2010.5.16 池袋東西街頭遊説
  ・日頃より、大変お世話になっております「豊島区身体障害者福祉協会の平成22年度定時総会」に顧問として出席し、総会の成功を祈ると共に本協会が益々発展する事を願い、ご挨拶をさせて頂きました。

・「キンボール豊島区第5回春季大会」に参加しました。写真の開会式では、来賓として挨拶もさせて頂き、その中で参加チームの健闘と怪我無く一日を楽しんでもらい熱戦を期待し、我チームも前回より上位を目指すと宣言したにも関わらず、今回も残念ながら最下位という結果となってしまいました。

・自民党豊島総支部長 小池ゆりこ衆議院議員、東京選挙区候補者 中川まさはる参議院議員、自民党豊島区議団による「池袋東西街頭遊説」を行い、その際に「頑張る人が報われる社会へ。」の自民党2010マニフェストを配布致しました。

 以上、本日も大変ハードスケジュールで少々バテ気味ですが、これからも「体力勝負!!」全力で頑張ります。
平成22年5月15日(土)の活動
2010.5.20
2010.5.15 わんぱく相撲豊島区大会2010.5.15 わんぱく相撲豊島区大会2010.5.15 わんぱく相撲豊島区大会
   33回という、歴史と伝統ある「わんぱく相撲豊島区大会」の開催がこれまた、歴史と文化の街、雑司が谷の法明寺鬼子母神の境内で行われました。
 地元、雑司が谷で生まれ育ちました私としては、この度の大会の実行委員長を務めさせて頂きました事は非常に感慨深いものがありました。
 午前中の1・2年生の部では順位を決めるのではなく、素晴らしい取組をした児童に敢闘賞を与え、来年度以降の励みとしてもらいました。
 いよいよ、午後1時からの開会式では大会名誉会長の高野之夫区長、そして三田一則教育長の挨拶に続き、顧問をお願いした第29代 木村庄之助様に相撲道の話をして頂きました。最後には、地元第4地区区政連絡会委員長で、南池袋一丁目町会長 渡辺隆男様には大会会長として、地元鬼子母神境内での開催の喜びと子供達の健闘を願う言葉も頂きました。
 取組の方は、3年生から6年生まで各学年 男女に分かれ熱戦が繰り広げられ観戦していた保護者の皆様も自然と力が入っていたようです。
 4年・5年・6年生の男子の優勝者は東京都大会に出場する事となっております。是非、豊島区の代表として頑張ってもらいたいものです。今大会の目玉でもあり、これから先6年生の優勝者の小学校に飾られる事となりました木村庄之助杯は大横綱 大鵬が昭和39年3月大阪場所で優勝した際のものです。
 池袋第三小学校6年生の太田君に木村庄之助様より手渡されました。
 礼に始まり礼に終わるという相撲道を通じ、子供達が健やかに育ち、日本の良き伝統を受け継いでくれる事を願っています。
 大会が無事、終えられました事を感謝致しますと同時に、前日より会場設営にあたりました東京青年会議所豊島区委員会のメンバーの皆様、そして日本ボーイスカウト東京連盟城北地区の皆様、豊島区相撲連盟の皆様、その他多くの関係者の方々には至らぬ実行委員長をお支え頂き、心より感謝申し上げます。

 尚、一つだけ心残りなのは天候不順により、副会長を務めさせて頂いております少年野球連盟の「第100回大会」の閉会式には「わんぱく相撲大会」の閉会式と同時刻だった為、出席出来なかった事は大変残念であります。
 ただ閉会式前、わんぱく相撲の決勝戦までの休憩中に小学校の部の決勝戦を観戦出来ました。雨海監督率いるストロングチャイルドが大塚スネイクスとの対戦で見事優勝しました。大接戦で素晴らしいゲームで両チームの選手達には心から拍手を送ります。
 「わんぱく相撲」・「少年野球」共に子供達を見て清々しい一日でした。
4月24日(土)「緑のこみちの会」
2010.4.30
2010.4.24 緑のこみちの会2010.4.24 緑のこみちの会
   活動開始以来、11年目を迎えます「緑のこみちの会」の22年度が平成22年4月24日(土)よりスタートしました。
 この「緑のこみちの会」は雑司が谷霊園周辺の清掃活動や水遣りをし、多くの緑を守り続けて行こうと地域の方々が先頭に立ち活動しております。
 私の地元でもあり、雑司が谷霊園の緑を今後も守り続けて行く為にも積極的に参加して参りたいと思います。
 今回は私自身、所用の為 妻と娘が参加しました。
活動報告
2010.4.12
 
   2月19日より、始まった平成22年第一回定例会も終わり、やっと更新する事が出来ました。この定例会は、22年度の予算を決める大事な定例会でもあり、忙しい日々でありました。そんな中、自民党豊島区議団では区内各駅頭に早朝より立ち、区民の皆様に「永住外国人地方参政権付与」は日本の将来にとって、大変重要な問題であると言う事を訴えさせて頂いております。これからも、各駅で行う予定でおります。是非、皆様にも関心をもって頂き、共に国際社会の中で誇りある日本国を築き上げて行く為には、何をなすべきか考え、行動して参りたいと思います。
 遅ればせながら、3月よりの活動報告とさせて頂きます。
4月4日(日)高田三丁目町会防災訓練、桜まつり
2010.4.12
2010.4.4 高田三丁目町会防災訓練、桜まつり2010.4.4 高田三丁目町会防災訓練、桜まつり
   午前10時より、高田第三公園に於いて「初期消火訓練」「応急教護訓練」を行いました。
「初期消火訓練」では、模擬消火器の取り扱いの訓練とミニポンプの操作手順を地元消防団の方々から指導を受けました。
「応急教護訓練」では、車椅子の取り扱いを実際に乗る側、介助する側と体験する事で色々と勉強させて頂きました。写真⑤
車椅子にも色々と種類があり、用途に合わる事も大事であると改めて認識したところです。社会福祉協議会の方々の指導を受けての実体験は町会の皆様からの質問もあり、いざと言う時の為に役に立つ事と思われます。
 午後には桜まつりが行われ、満開の桜の木の下で多くの町会の皆様に、お餅・豚汁・焼きそば・フランクフルトなど役員の方々が早朝より、準備し配布致しました。写真⑥
 毎年の恒例とは言え、役員の皆様お疲れ様でした。
3月29日(月)自民党豊島総支部春のつどい
2010.4.12
2010.3.29 自民党豊島総支部春のつどい2010.4.2 小池ゆりこ事務所に訪問
   年度末の大変お忙しい中、1000人を超す多くの方々に参加して頂き、スタッフの一員として心より感謝申し上げます。
 国政において、野党に転じている現在、大変な危機感の中での開催でありましたが第一部の自民党政務調査会長 石破茂 衆議院議員の「政権奪還」~私ならこうする~ と、題した講演でも満席となり自民党復活の期待を感じました。
 引き続いての第二部では、今夏に行われます参議院選挙の候補者の皆様にも多数出席頂き、熱気あふれる会となりました。小池ゆりこ総支部長を中心として、一致団結・一丸となって、何としても参議院選挙に勝利し、来年の統一地方選挙へ良い流れが作れる様、一人一人頑張ります。この豊島区から発信し、現状を変えて行く、そんな覚悟で取り組んでまいります。今後とも、ご支援賜わります様お願い致します。
※写真③は春のつどい第二部の閉会の辞を務めさせて頂いたものです。

 尚、写真④は4月2日に衆議院第一議員会館343号室の小池ゆりこ事務所に所用で訪問させて頂いたものです。
 先日、SMAPの中居さんが訪れた時のテレビ映りよりも実際はあまり綺麗とも言えない古い建物との印象を受けましたが、今年の夏には隣の新しい会館の移るとの事です。
3月7日(日)第13回目白ロードレース
2010.4.12
2010.3.7 第13回目白ロードレース
   早朝より冷たい雨が降りしきる中、第13回の目白ロードレースに第4地区育成委員会のメンバーとして、今年もお手伝いをさせて頂きました。今年はゴールでの給水の役目を任されましたが、雨の中カッパを着ているとはいえ正直、大変寒かったです。
 しかし、参加している親子や各組の選手の方々は寒さも気にせず頑張ってゴールを目指しておりました。年々、参加者も増え市民マラソンブームを実感致しました。
 この目白ロードレースは健康・スポーツをテーマとして、地元活性化を目的とする文化事業の一環として開催されたイベントです。
 これかも目白の一大イベントとなる様、願っています。また今後、選手として参加出来る様、頑張ってみたいと思いました。
3月6日(土)豊島区少年野球連盟50周年記念式典
2010.4.12
2010.3.6 豊島区少年野球連盟50周年記念式典
   小雨まじりの肌寒い中、豊島公会堂に於いて中・小・幼年の部 全チームが参加し、盛大に50周年記念式典が挙行されました。
 連盟副会長として開会の辞の中で、これまでの50年の歴史と伝統そして、代々子供達の健全育成に御尽力されました歴代役員の皆様へ感謝すると共に今後、益々の発展を祈り、言葉とさせて頂きました。
 式典には、高野区長・小池ゆりこ連盟顧問他 大勢の来賓の方々に御臨席賜わりました。子供達にとっても、貴重な一日となった事と思われます。
 式典の第二部では、100回記念大会の抽選会を行いました。また、中学の部 長崎聖翔クラブの主将の力強い選手宣誓もあり、今後の選手諸君の活躍を期待すると、ともに野球を通じ、礼儀と感謝の気持ちを育んでもらいたいものです。
2月21日(日)後援会バスツアー
2010.3.8
2010.2.21 後援会バスツアー
   毎年、恒例となっております後援会のバスツアーに約160名の方々にご参加頂きました。
今年は、小江戸川越散策や喜多院へ行き昼食は長瀞まで足を運びました。
 また、限られた時間の中ではありましたが区政報告や皆様方の前で今年1年の抱負、そして決意も述べさせて頂きました。
 3年間の議員活動は、長いようであっいう間の日々でありました。まだまだ、未熟者で浅学菲才ではありますが、行動する事を第一に前へ進んで行こうと努めます。なんなりとお申し付け頂ければと思います。
 本年も後援会のバスツアーに大勢の方々がご参加下さり誠にありがとうございました。
2月20日(土)「第4回・社会貢献活動見本市」シンポジウム
2010.3.8
2010.2.20「第4回・社会貢献活動見本市」シンポジウム
   今回、シンポジウムのパネラーとして参加させて頂きましたが、まずは各NPO・ボランティアの団体の皆様には日頃の活動に敬意を表しますと共に皆様方の活動が地域にとって、市民生活にとって、いかに大事かという事を改めて感じました。
 コーディネーターの柳田氏が我々パネラーの思いをうまく引き出して頂き、語らせてもらいました。
 私が団体の皆様に要望させて頂いたのは、各々の地域で活動するにあたり、地域の特性・人情・気質をつかみ、地元の方々も共に活動出来るよう働きかけて欲しいという事でした。
 私自身、親子代々 同じ所で生まれ育ちましたので、先人達が守り続けた歴史や伝統を次代に引き継ぐべきと考えておりますので、皆様にも是非、積極的な行事参加等を望み、街づくりに役立てて欲しいと思います。
 パネラーとして貴重な体験の機会を与えて頂きました“としまNPO推進協議会”の皆様、代表理事の柳田好史様には、感謝致します。
2月15日(月)~17日(水)京都市・亀岡市・大阪市行政視察
2010.3.8
2010.2.15〜17 京都市・亀岡市・大阪市行政視察2010.2.15〜17 京都市・亀岡市・大阪市行政視察
   2月15日より17日にかけて、我が自民党豊島区議団は京都市・亀岡市・大阪市の3市を行政視察して来ました。
 1日目の京都市では、市と大学(京都精華大)の共同事業による、国内外のマンガ・アニメに関する貴重な資料 約30万冊を集め展示、貸出しを行う日本初の総合的な「京都国際マンガミュージアム」を視察しました。
 廃校になった小学校を改修し、校庭は地域の方々の憩いの場として利用され、来場者は開館から2年間で50万人を突破し、多数の外国人も訪れる観光スポットにもなっております。
 豊島区でも、特に「トキワ荘」や「並木ハウス」をマンガ文化の発信地として、文化施策を進めているところですので、大変参考になると共に、区有施設の有効活用を視野に資料館を創設して、貴重な資料の保存等に取り組んでもらいたいものです。
 2日目の亀岡市は、日本で初めてWHOより「セーフコミュニティ認証」を取得した人口約95000人のベッドタウンであり、温泉もある観光地であります。
 亀岡市は「ふるさと力」向上、“温もり、にぎわい、こころ通う共生のまち”“安全・安心は究極の福祉”“協働”による地域づくりを理念として取り組んで認証取得したのです。特に篠町の町会長は行動力とリーダーシップを発揮し、ふれあいマップなど独創的なアイディアと1万人のパトロール隊を通じ、住民の絆を深める事が出来ました。これもまた、豊島区が先般、宣言した認証取得に大いに参考になるものと思えます。
 最終日の大阪市では、平松市長の発言でも話題になった生活保護の実態をお聞きし、これからも増加していくと思われる豊島区の生活保護、生活福祉行政のあり方に役立てていこうと思いました。
 今回の視察で豊島区の参考となる事が数多くありましたので、これからの活動に活かして行きたいと思います。
1月31日(日)「みんなでいこうZE!!小池百合子と行く」
2010.2.2
2010.1.31 みんなでいこうZE!!「文化芸術都市池袋ツアー」2010.1.23 (1)雑司が谷旧宣教師館防火訓練2010.1.26 (2)鬼子母神防火訓練
   1月31日 日曜日 寒さも一休みした中、自民党社会科見学ツアー「みんなでいこうZE!!」の第2弾として、小池百合子衆議院議員が地元豊島区にある漫画の聖地「トキワ荘」の跡地等文化芸術都市池袋ツアーを行いました。
 その行程の中で私の地元、雑司が谷鬼子母神表参道中程にある「並木ハウス」に立ち寄りました。現存する「並木ハウス」は、漫画の巨匠 手塚治虫氏が住んでいた事でも大変、貴重な文化財産でもあります。その後、鬼子母神本堂そして、都内唯一の都電荒川線の脇を通り、著名人が多く眠る雑司ヶ谷霊園など雑司が谷の地を参加者と共に歩き、東池袋の有名ラーメン店「大勝軒」で昼食を取りました。
 最後は「課長島耕作」シリーズの作者、弘兼憲史氏と小池百合子衆議院議員のなまごえ対談で漫画やアニメと言う、ソフトパワーで日本の底力を見直したいと締めくくりました。
 私も雑司が谷の案内人として、参加しましたが時間的にもう少しあれば歴史的な資源が豊富な我が街をもっともっと紹介したかったなぁと思いました。

参考までに本年も文化財防火デーに地元の雑司が谷旧宣教師館と鬼子母神の防火訓練に参加しました。

(写真①・②参照)

区長に要望書提出
2010.1.25
2010.1.21 区長に要望書提出
   今回、日頃より名称が統一されていなかった「都道放射26号」(池袋東口グリーン大通り東端~護国寺手前まで)の俗称を歴史的にも残しておきたい、「日出通り」とする様に関係町会長・商店会長の皆様のご尽力により、高野区長に要望書の提出を行う事となりました。
 経緯としては、大塚の旧がん研通りの新名称の普及促進の動きと合わせ、日頃より俗称がまちまちだった都道放射26号を地元民は元より今後、庁舎移転に伴う来街者の皆様にも解かり易く、親しまれる名称の統一をしたいと第4地区区政連絡会の会長さん達と協議させて頂きました。
 私自身も子供の頃より使っていた「日出町」と言う名称に愛着があり、今後も残してもらいたいと常々思っておりました。
 今後は区側との協議の上、東京都第4建設事務所等との調整も必要ですが、実現に向け努めたいと思います。今回、公明党の高橋かよこ区議にも同席頂き、今後も共に地域活動に取り組んで参ります。

(写真)手前から、高橋区議・池袋通り西睦町会中野安夫会長・池袋日出町会嶋﨑武男会長・本人
2010年決意新たに ~Part.2~
2010.1.19
2010.1.17 豊島区身体障害者福祉協会の新年会
   今年も各町会・各種団体の新年会にお招き頂いております。
 1月17日には、顧問させて頂いております豊島区身体障害者福祉協会の新年会がありました。例年、同協会の高橋昭平会長の挨拶が出席者の皆様に感銘を与え、本年もまた期待されておりました。ここで、一部を紹介させて頂きます。
 会長は自ら足に障害がある立場で、一人一人の心構えについて語られました。人間の幸福について、自助・共助・公助についての話しをされました。
言うまでもなく自助については、まず自分の出来る事は自分でやる、自分でやる事の喜びを見い出す、それが本当に幸福な事なのだと・・・。
次に共助ですが、これが世の中において一番大切な事で一人では、どうしても出来ない事は共に助け合い、補い合う気持ちが大事であると、そして、助けて頂いたら“おかげ様で”と言う気持ちが何より必要なのだとおっしゃいました。
そして、公助の部分については最後の手段として、行政等の支援を必要とする時にお願いする事だとの気概をもつ事が何よりであると語られました。
会長ならではの言葉と深く感じ入りました。
 しかし、私は全ての区民の安全・安心を託された議会の一員として、公の部分において、誰からも住み易い、住み続けていきたい豊島区になる様、努める事が仕事だと、決意を新たに致しました。
 本年は、豊島区身体障害者福祉協会60周年の年でありますので、これを機に、より一層の結束力と更なる同協会の活動に協力させて頂きます。
2010年決意新たに ~Part.1~
2010.1.19
2010.1.10 少年野球審判部の皆様2010.1.11 椎の実クラブ餅つき
   新しい年が明け、今年も初心を忘れる事なく、各行事に積極的に参加する事を元旦の朝、地元 大鳥神社そして、法明寺鬼子母神に誓いました。
 本年は、豊島区内において、各地域の特色を活かした街づくりが本格的に進展していく事と思われます。益々、地元の方々の意見を反映させる事が重要であり、その声を真摯に受け止め、活用すること、それが我々議会の役目と改めて責任を感じます。
そんな思いを胸に、年明けから各種行事に参加しました。区政連絡会では、各会長さん方達より、話しを聞いたり、消防団の始め式を参観させて頂いたりと毎日、忙しく動き廻らせて頂いております。
 少年野球の審判部の皆様は、10日の早朝よりセリーグの審判を講師に招き、子ども達の為に早くもスタートしました。(写真)
 また、椎の実クラブでは、子ども達と共にミニバスケット・キンボール・バドミントン等をし、餅つきを11日に行いました。(写真)
この様に、区内各所において地域の方々や団体の皆様が将来を担う子ども達の為に活動されている事には大変、敬意を表します。
私も皆様と共に力を合わせて頑張ります。
 大変、厳しい年が予想される一年ですが、何事にも正面から立ち向かって行く覚悟です。本年も宜しくお願い致します。